カレー鍋 レシピ

辛さ:中辛
人気商品「スープカリー」を、家庭の鍋料理としてアレンジしたのが今回ご紹介するカレー鍋です。このスープで色々なお肉をしゃぶしゃぶにしたり、海老やホタテ、季節の魚やおでん種を具材に入れても美味しく召し上がれます。お勧めのプラスアルファアイテムはクミンヨーグルト。スープに酸味を加え、更に食が進むこと間違いなしです。ぜひお試しください。
青みの野菜はお好みで最後に盛り付けしてください
※レシピには入っていません
栄養成分(1人前)
エネルギー (ライス抜き) |
107kcal |
---|---|
たんぱく質 | 5.8g |
脂質 | 7.3g |
炭水化物 | 4.4g |
食塩相当量 | 0.7g |
- ※分量は目安です。
- ※“さじ”はすりきりです。
材料(5人前)
材 料 | 分 量 |
---|---|
玉ねぎ | 中1コ(200g) |
トマト | 中2コ(300g) |
人参 | 中1本(120g) |
キャベツ | 1/4コ(150g) |
じゃがいも | 中1コ(160g) |
水 | 1200g |
鶏モモ肉 | 400g |
トマトピューレ | 大さじ2杯 |
<ペースト用> | |
玉ねぎ | 中1/2コ(100g) |
にんにく | 2かけ(16g) |
しょうが | 1かけ(15g) |
プチトマト | 6コ |
ヨーグルト | 大さじ4杯 |
スパイス・調味料(5人前)
スパイス・調味料 | 分 量 |
---|---|
唐辛子 | 1本 |
ローリエ | 2枚 |
塩 | 小さじ2杯 |
ブイヨンキューブ | 1コ |
ガラムマサラ | 小さじ1杯 |
塩 | 適量 |
<ペースト用> | |
サラダ油 | 10cc |
カレー粉 | 小さじ6杯 |
ブイヨンキューブ | 1コ |
下ごしらえ
玉ねぎはくし型に6~8等分に切る
トマトは大きめのさいの目に切る
人参は皮をむき、3cmくらいの長さに切る
キャベツは7~8cm角くらいに切る
じゃがいもは皮をむき、4等分に切る

具材は食べやすいサイズに。固い野菜は大きさを揃えると火の通りが均等になります
ペーストの作り方
今回作るペーストは多めに作って保存しておくと便利です。
ドライカレーやカレーうどんなどの料理に使えますよ。3日間くらいなら冷蔵で、しばらく使わないなら冷凍で保存しましょう
玉ねぎをスライスする。にんにく、しょうがはみじん切りに、プチトマトは輪切りにする
フライパンに油を入れ、スライスした玉ねぎを入れ中火で少し色づくくらいまで炒める。

弱火にし、下ごしらえしたにんにく、しょうがを入れ、香りがでるまで1分くらい炒める。
その後カレー粉を入れ混ぜ合わせ、さらに1分くらい炒める

粉のスパイスは焦げないよう、具材の上に落としましょう(鍋に直接当たると焦げやすくなります)

よく撹拌したヨーグルトを少しずつ入れ混ぜ合わせる
砕いたブイヨンキューブとプチトマトの輪切りを混ぜあわせる

キューブは砕いた方が早く溶けます。プチトマトはつぶすように混ぜ合わせましょう

ボールにあける

作り方
スープを作る。
鍋に、水、唐辛子、ローリエ、塩、ブイヨンキューブ、トマトピューレを入れ、玉ねぎ、トマ ト、人参、キャベツ、じゃがいもを並べる。鶏肉をぶつ切りにして入れる。強火で沸いたら弱火にし、フタをして15分くらい煮込む

1.に作ったペーストを少しずつ入れ合わせ、塩で味を調整する

ダマにならないよう少しずつ入れてください

火を止めてガラムマサラを入れ、フタをして10分蒸らす
食卓にカセットコンロを用意し、牛肉、豚肉をしゃぶしゃぶにして食べる
いろいろな種類のお肉をしゃぶしゃぶにすると旨みが出て更に美味しいスープになります