キーマカリー レシピ
調理時間:60分(蒸らし時間除く)
辛さ:辛口
今回はチキンとカリフラワーのキーマカリーをご紹介します。チキンは挽肉を使わず包丁でカット。カリフラワーも小さめにカットし、素材の大きさを揃えることで食感を生かしました。
スパイスはホールと粉状のものを8種類使用し、短時間で本格的な味に仕上がります。色々なスパイスを使って香りと辛さを楽しみたい、そんな方にお勧めの一品です。
栄養成分(1人前)
エネルギー (ライス抜き) |
246kcal |
---|---|
たんぱく質 | 15.4g |
脂質 | 17.2g |
炭水化物 | 7.6g |
食塩相当量 | 1.1g |
- ※分量は目安です。
- ※“さじ”はすりきりです。
材料(5人前)
材 料 | 分 量 |
---|---|
にんにく | 0.5かけ(4g) |
しょうが | 0.5かけ(7.5g) |
玉ねぎ | 中1コ(200g) |
鶏もも肉(皮なし) | 350g |
カリフラワー | 0.5コ(150g) |
グリーンピース | 30g |
スパイス・調味料(5人前)
スパイス・調味料 | 分 量 |
---|---|
サラダ油 | 60g |
マスタード(ホール) | 小さじ1/2 |
クローブ(ホール) | 小さじ1/2 |
シナモン(ホール) | 1g |
唐辛子 | 2本 |
ローリエ | 3枚 |
ココナッツファイン | 15g |
ターメリック | 小さじ1 |
カイエンペッパー | 小さじ1/4 |
コリアンダー(粉) | 小さじ1 |
天然塩 | 小さじ1 |
下ごしらえ
にんにく、しょうがはみじん切りにする
玉ねぎは粗めの薄切り(スライス)にする
カリフラワーは小さい房に切る
鶏もも肉は皮付きの場合は皮を取り除き、1㎝角に切る
鶏肉は包丁でカットすると、挽肉よりも食感を楽しめます
作り方
厚手の鍋にサラダ油を入れて熱する。温まったらマスタードを入れてはじける位まで炒める
次にクローブを入れ、膨らむまで炒める。その後、弱火にし、シナモン、唐辛子、ローリエを入れ、唐辛子が濃い褐色になるまで炒める
この工程で油にスパイスの香りを移します。スパイスが焦げないよう火加減を調節しましょう
玉ねぎを加え強火で炒める
透明になってしんなりしてきたら中火にし、10分程度炒めると軽く揚げたような薄い茶褐色になる
揚げ炒める感じなので火は焦げない程度に強めに。炒める時間は鍋によって変わってくるので玉ねぎの色を目安にしましょう
にんにく、しょうがを加えて2~3分炒める
一度火を消し、ココナッツファインを入れてかきまぜる。弱火で香りがたつまで炒める
ターメリック、カイエンペッパー、コリアンダーを加え、絡めながらゆっくりと弱火で1~2分炒める
弱火でゆっくり炒めると粉っぽさが無くなり、口当たりが良くなります
鶏肉、天然塩を入れて、鶏肉が白っぽくなるまで強火で炒める
沸いたら弱火にしてフタをし、10分くらい煮込む
水分が少ないため、こまめにかき混ぜて焦げないようにしましょう
フタをはずしてグリーンピース、カリフラワーを入れて中火で煮る
水分が無くなってきたら火を止めて蒸らす
盛り付けをする
ご飯と一緒に炒めてドライカレーのようにしても美味しく食べられます