●ジャガイモのスパイス炒め

●材料(3~4人前)
じゃがいも(乱切り) | 2~3個 (370g) |
玉ねぎ(くし切り) | 1/2個 (100g) |
いんげん(10cm幅) | 2本 (20g) |
豚バラスライス(5cm幅) | 100g |
食べるスパイスラー油 | 大さじ2 (30g) |
※お好みで赤パプリカを入れると彩りが良くなります。 |
●作り方
- ジャガイモを電子レンジで600W 5分加熱します。
※加熱時間は機種により適宜加減してください。
- フライパンで豚バラ、玉葱、いんげんを炒めます。
- 「1.」と食べるスパイスラー油を入れ、軽く炒めます。
- 塩、胡椒で味を調え、皿に移して出来上がりです。
食べる直前に、適宜食べるスパイスラー油をかけると、風味が一層引き立ちます。
●サバマヨのスパイスカナッペ

●材料(2~3人前)
サバ水煮缶(水切後) |
1/2缶(45g) |
マヨネーズ | 大さじ1(15g) |
食べるスパイスラー油 | 小さじ2(10g) |
クラッカー | 10枚程度 |
●作り方
- ボウルにサバを入れほぐし、マヨネーズ、食べるスパイスラー油を加えます。
- 混ぜ合わせ、クラッカーにディップし出来上がり。
お好みで食べるスパイスラー油を追いがけし、セルフィーユ等をのせると見栄えが綺麗に仕上がります。
●サクサク!スパイスラー油ふりかけ

●材料(2~3人分)
食べるスパイスラー油 | 大さじ3 (45g) |
パン粉 |
70g |
いりごま | 大さじ1 |
本だし※ | 少量 |
塩※ | 少量 |
※なくても可 |
●作り方
- フライパンに食べるスパイスラー油を入れ、中火で香りを出します。
- パン粉を入れ、油と混ぜ合わせます。
料理長ポイント!
パン粉が油を吸ってサクッとするまで丁寧に混ぜ合わせます。
- いりごまを入れ、混ぜ合わせます。
※お好みで本だしや塩を少量加えて調整してください。
- ペーパータオルに油を吸わせ、湿気の入らない保存容器に移して出来上がりです。
温かいごはんのふりかけとして食べるのはもちろん、サラダや炒め物など色々な料理にトッピングして サクサク食感をお楽しみください!
●スパイスラー油とツナのチョップドサラダ

●材料(2~3人前)
【ソース】 | ||
A | ツナ缶 |
1/2缶 (35g) |
マヨネーズ | 大さじ2 (24g) |
|
食べるスパイスラー油 | 大さじ2 (30g) |
|
【具材】 | ||
B | レタス | 葉1枚 (40g) |
赤パプリカ(ダイスカット) |
1/4個 (30g) |
|
黄パプリカ(ダイスカット) | 1/4個 (30g) |
|
アボカド (乱切り) | 1/4個 (30g) |
|
ミニトマト(半カット) | 2個分 (40g) |
|
むきえび | 4尾 (40g) |
●作り方
- ボウルにソースAを混ぜ合わせます。
※お好みにより味を調整してください。
- ソースAにBの具材を順次加え、混ぜ合わせます。
- 皿に盛って出来上がりです。
お好みで「サクサク!スパイスラー油ふりかけ」「食べるスパイスラー油」を仕上げにかけてお召しあがりください。
●鶏唐揚げのスパイスラー油ソース和え

●材料(2~3人前)
【下準備】 | ||
A | 鶏もも角切り | 500g |
醤油 | 適量 | |
胡椒 | 適量 | |
日本酒 | 適量 | |
【バッター液】 |
||
B | 全卵 | 1個 |
薄力粉 |
適量 | |
【たれ】 | ||
C | 醤油 | 大さじ2 |
酢 | 大さじ2 | |
砂糖 | 大さじ2 | |
水 | 100cc | |
食べるスパイスラー油 | 大さじ2 (30g) |
|
おろし生姜 | 少量 | |
長葱(みじん切り) | 少量 |
●作り方
- 鶏もも肉に醤油、胡椒、日本酒を加えて下味をつけます。(A)
- 大きめのボールにCを合わせておきます。
- 全卵、薄力粉、水、塩少々でバッター液BをつくりAを入れ、油で揚げます。
- 揚げたての唐揚げをCの中に入れ、軽く混ぜ合わせます。
- 皿に盛り付けて、お好みでさらに食べるスパイスラー油をかけて出来上がりです。
●玉ねぎステーキのスパイスラー油がけ

●材料(2人分)
玉ねぎ | 1/2個 |
サラダ油 | 少量 |
粉チーズ | 少量 |
食べるスパイスラー油 | 適量 |
竹串(ようじでも可) |
●作り方
- 玉ねぎに約15~20mm間隔で竹串を挿し輪切りが崩れないようカットします。
- フライパンにサラダ油を引き、中火で玉ねぎを加熱します。
- 5分程度加熱し、焼き目が付いたら粉チーズをまぶし裏返します。
- 2~3分後、裏面も焼き目が付いたら良く油を切って皿に盛り付けます。
- 竹串を外し、食べるスパイスラー油をかけたら出来上がりです。
「サクサク!スパイスラー油ふりかけ」を仕上げにかけるとサクサク食感も楽しめます。
●炊飯器でつくるスパイシーピラフ

●材料(4~5人前)
鶏手羽元※1 |
3本 |
玉ねぎ(みじん切り) | 1/4個 (50g) |
食べるスパイスラー油 | 大さじ5 (75g) |
米 | 3合 (450g) |
いんげん(5cm幅) | 3本(30g) |
ミニトマト | 5個 |
アサリ(砂抜き済)※2 | 150g |
むきえび※2 | 4~5個 (40~50g) |
ブイヨンキューブ | 4個 (40g) |
レモン(1/8くり切り) | 1/2個 |
材料下記に置き換えるとより手軽にできます | |
※1:鶏手羽元3本→鶏もも肉150g ※2:アサリ150g、むきえび40~50g→シーフードミックス100g |
●作り方
- フライパンで鶏手羽元を焼色がつくまで加熱します。
- フライパンで玉ねぎを軽く炒めます。
- ボウルに米と食べるスパイスラー油に入れ混ぜ合わせます。
- 3に「1.」・「2.」を加えてさらに混ぜ合わせ、炊飯器に移します。
- アサリ、手羽元、いんげん、むきえび、ミニトマト、ブイヨンキューブを並べ、水を400g入れます。
- ひと混ぜして、白米モードで炊飯します。
- 炊き上がったら良くまぜ、皿に盛りつけて出来上がりです。
食べる直前に、適宜食べるスパイスラー油、レモンの絞り汁などをかけると、風味が一層引き立ちます。
●"スパイスと出汁きわだつ"アサリのワイン蒸し

●材料(3~4人前)
食べるスパイスラー油 | 大さじ4~5 (75g) |
おろし生姜 | 大さじ1 (15g) |
玉ねぎ(みじん切り) | 適量 (20g) |
アサリ(砂抜き済) | 300g |
白ワイン | 20cc |
万能ねぎ(5cm幅) | 1/3束 (30g) |
レモン汁(1/8カット分) | 小さじ1 (5~6g) |
●作り方
- 土鍋に食べるスパイスラー油大さじ1、生姜、玉ねぎを入れ、軽く炒めます。
- スパイスの香りが立ってきたら、アサリを入れてさらに炒めます。
- 食べるスパイスラー油大さじ2、白ワインを加えて加熱します。
- 万能ねぎを入れて、蓋をして火を消し、蒸らします。
- 仕上げにレモン汁を絞り、食べるスパイスラー油適量(大さじ1~2杯程度)かけて出来上がりです。
●スパイスラー油で和えるバターロールサンド

●材料(1人分)
ロールパン | 2個 | |
レタス | 2枚 | |
【ツナマヨネーズ】 | ||
A | マヨネーズ | 適量 |
ツナ缶 | 適量 | |
食べるスパイスラー油 | 適量 | |
【たまごマヨネーズ】 | ||
B | ゆでたまご | 1個 |
マヨネーズ | 適量 | |
食べるスパイスラー油 | 適量 |
●作り方
- ロールパンに切れ込みを入れ、レタスをはさみます。
- A、Bをそれぞれ和えます。
- 「1.」にA、Bをそれぞれはさみ、仕上げに食べるスパイスラー油をかけて出来上がりです。